2024年1月29日月曜日

だいち組 🎍日本の文化を知ろう🎍

 「あけましておめでとうございます!」
2024年も元気いっぱいな挨拶でスタートしました✨

今年度もお正月遊びに夢中な子ども達です!


目隠しをして、福笑い☆



凧を作って凧揚げ☆



ひもを巻いて、こま回し☆


みんなでカルタも大盛り上がり☆

年賀状をきっかけに
郵便屋さんごっこも楽しんでいます☆




そして、今年は年長さんになったので
『書き初め』に初挑戦!!

墨汁や筆、文鎮など
始めてみる道具に興味津々✨

話しをよく聞きながら
自分のお名前を書いてみました!!


姿勢を正しく、まっすぐに!


書けるかな?とドキドキ!
真剣です!!


大きく太く大胆に書いたり、
慎重にゆっくり細く書いたりと
個性あふれる書き初めになりました✨✨



他にも、七草粥の七草について
園長先生に教えてもらい、美味しくいただいたりと
日本の文化に触れながら、楽しいお正月を過ごしました🎍



















2024年1月24日水曜日

🌈 一月のにじ組 🌈

今年もにじ組は元気いっぱい楽しんでいきます。( *´艸`)

【お正月のパネルシアター】

年が明けてすぐ、干支のパネルシアターを楽しみました。12匹の動物や「明けましておめでとう」の言葉、そして年賀状に関して学べた楽しいシアターでした。

【羽子板】

風船を羽に見立てて羽子板遊びををしました。はじめはどうしていいかわからなかった子ども達でしたが、やり方を見せるとこの通り…「えーい!」「それー!」と言いながら楽しんでいましたよ♪

【はじめてのハサミ✂】

思う存分遊んだ後は愛着のある自分の羽子板に千代紙で模様をつけました。初めてのハサミ!興味津々で先生の指先がどう動くかを見つめています。

想像していたより難しい…

片方の手で紙を持っての、利き手の操作はとても難しい…がんばれー( *´艸`)

こうやってやったら上手に切れるかな…試行錯誤を繰り返しました。

【お着替え】

進級するにあたり、お着替えのやり方を幼児クラスに合わせていく活動を始めました。お椅子の上に新しい洋服を置き、自分で何がどこにあるのかを把握して着替えていきます。手順が増え、自分でやらなければいけないことも増えましたがが、そういった挑戦にも楽しく向き合えるにじ組のみんなです。

【春の七草】

園長先生がお部屋にきて七草を見せてくれました。七草を食べて植物がもつ生命力を取り入れ、みんなが病気無く元気に園生活を送れますように…(´艸`*)

【うがい習慣】

午睡明けのおやつ後に「ぐちゅぐちゅぺ」を三回する習慣を始めました。クリスマスにサンタさんからプレゼントされた色とりどりの15種類のコップとコップ袋がみんなのやる気を引き立てます。

「せんせい、見て。ほら僕は上手にできるよ♪」

【凧揚げ】

お正月休みを過ごし、クラスのみんなが揃いはじめた晴れた日に近くの公園まで凧揚げをしに行ってきました。


かぜが強い日だったので上手に上がる、上がる!


「せんせい、僕の凧、ほら跳んでるよ?すごいねえ。」


凧が風に揺らされる感覚を自分の手のひらで感じて興奮しているお友だち♪


違うクラスのお友だちにも凧を見せたくて全力で走っていました。


凧の上げ方がわかった時の笑顔です。「出来なかったことが出来た!」嬉しい気持ちがあふれています。


今年も元気一杯、たくさん寝て、たくさん遊んで、たくさん食べて 大きくなります!!






















2024年1月23日火曜日

☆ 1月のそらぐみ ☆

 新年を迎え凧揚げにコマ回し、福笑いに羽根つきになど元気に正月遊びを楽しんでいる子どもたち。先日の七草の日は園長先生に七草を実際に見せてもらい、お話しを聞きました。






   せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろが春の七草です。

  ●すずな➡かぶ  すずしろ➡大根 と言い方の違うものがあるんですね!



     触ってみると「こんな感じなんだぁ」とツンツンしてたり匂いを嗅いだり            しました😊



      興味津々で覗きこんでいます♪

       



      七草の意味も理解して、おやつの時間に美味しくいただきます♪



    
       お正月のごちそうをいっぱい食べたお腹に、優しい七草粥。
「なんか美味しいねー!」とにっこり😋

    
     お次は製作です♪



羽子板の形に切った画用紙にお正月の思い出や好きなものをクレヨンで
描きました。

「私は雪遊びをしたこと!」と思い出しながら描いていました♪




クレヨンで描いた後は水彩絵の具で色をつけ
「はじき絵」となります。

「わたしは水色で!」「わたしは黄色で!」と好きな色の絵の具で塗っていきました。
子どもたちは絵の具が大好き!真剣な表情で塗っています。



    それから、こまも折りました。この色がいい!と好きな色を選んで丁寧に 折っていきます。



    お正月をイメージしてキラキラ✨のテープで飾り付けをして完成となりました♪


  

        こんな感じの作品となりました😀


      切ったり・貼ったり・塗ったり・折ったりすることが丁寧に、そして上手に
     出来るようになったこと子どもたちの成長を感じています。
    

    4月には年長になるそらぐみのみんな。これからもたくさんの経験して自信をつけて、素敵なお兄さんお姉さんになってくれる姿を楽しみにしています😉

   

2024年1月16日火曜日

かぜ組(3歳児) お正月あそび🎍

 
2024年がスタートし、「あけましておめでとうございます!」のご挨拶と共に、キラキラとした笑顔で久しぶりに登園する子供たち!お正月の話に花が咲き、友達との関わりを楽しんでいました😊

 お正月の「めでたい」には芽が出る、新しく生まれるという意味があります。今年もきっとやってみたいことが沢山ある子ども達!新しい年も新しい発見や体験を大切にしながら、健やかに笑顔で過ごせるようにしていきたいです。

 だいち組、そら組、かぜ組3クラス合同で紙芝居を見ながら、おせち料理の由来やお正月の遊びについて学びました。みんな興味津々に見ていますね!


そして、様々なお正月あそびの遊び方を実際に保育者が行い見ました。          その中の1つ、こまの回し方です😊


保育者の駒の回し方がとても上手でビックリ‼していますね😊

        カルタもしました✨沢山枚数をとろうと、皆真剣です。
    福笑いでは、目を隠して「どこだ!どこだ⁉」とパーツを置いています。
        出来上がって目隠しをとると面白いお顔に思わずニッコリです😊

コマ回しでは、保育園にあるコマを「全部まわしてみよう!」と友だちと協力して回していました。

   だいち組さんに憧れているお友だちは、紐で回してみようと挑戦していました。

羽根つきでは、羽子板に羽根が当たる『か~ん』となる音を楽しんでいました。

凧製作も楽しみました🎵凧揚げには、立春の季節に空を見上げるのは、健康に良いという意味から新年の時期に健康を祈る遊びとして定着したそうです。
           好きな柄のシールを選んで貼っていきます。
     お友だちの凧も貸してもらって、たくさん持って飛ばすと綺麗かな?

手を高く上げて飛ばすと凧の袋が膨らんで飛ぶ事を発見しました😊

             「どう!みてみて!飛んでるよ!」


これからも日本ならではの行事や遊びを子ども達に伝えながら楽しく過ごしていきたいです。次は、子ども達の豊かな表情や姿が見られる節分ですね😊