【子どもの日】
子どもの日に向けて兜作りをしました。好きな色のクレヨンを使いなぐり書きを楽しみました。
出来上がった兜をかぶって「はい、ポーズ‼」
お気に入りのポーズでカシャリ‼
ぼくも「はい、チーズ‼」
兜の他にこいのぼりの手提げバッグも作りました。二種類のスタンプを押していきます。
大きな丸が何個も出来る様子に興味津々です。
「僕が作ったこいのぼり、バッグにしておでかけだよ♪」
柏餅も作りました。ふかふかの紙粘土の感触をじっくりと楽しみながら柏餅の形にしていきます。こいのぼりのバッグに入れます。
「柏餅、でーきた♪ おいしそう‼」
交通公園にこいのぼりを見に行きました。「大きいなあ~‼」先生と一緒にこいのぼりの歌を歌い、楽しみました。
園庭では絵本から出てきたあおくんのこいのぼりのトンネルを楽しみました。「入り口はこっちだよ~\(^o^)/」
中に入るといつものトンネルとは違い少しだけ外が透き通って見えます。

久しぶりの協栄公園では、広場中を思いっきり走って大はしゃぎでした。
園庭ではお砂でアイスクリームを作ることがお気に入り🎵
「はい、イチゴのアイスクリーム‼」
【日常の遊び】

大好きなアンパンマンのパズルをお友だちと同じ空間で楽しんでいます。真似っこして同じピースを探したりする姿も見られるようになりました。

パーテーションを使っておうちごっこをするお友だち‼
【食育-そら豆の皮むき】
今日のおやつのメニュー「そら豆おにぎり」に使うそら豆の皮むきを、栄養士と一緒に行い、一人2本ずつむきました。「むく前にもみもみしてね。」というお話をよく聞いてからむきました。
「あっ!あったー!」
「これ、おおきいなーー!」
絵本で見た「そらまめくんとなかまたち」に出てきたのと「おんなじー!」
見て、触っての実体験でおやつをモリモリ食べた子どもたちでした。
【いちごの活動】
今月の歌「ちっちゃないちご」にちなんで、エアパッキンの袋にお花紙を詰めていちご作りをしました。持って歌って踊って大盛り上がり!
新聞遊びをした後に、みんなで赤いビニール袋に新聞を集めて・・・
大きないちごを作りました!種のシールも張り切っていっぱい貼りました。
「やったーできたー!!」「いくよーーそれっーー」
おおきないちごの投げっこももりあがりました✨