2025年6月16日月曜日

🌈にじ組🌈 

今月もにじ組はたくさん楽しいことを行いました。
その中でいくつかご紹介しますね(´艸`*)

【いちご🍓の活動】
4月から歌って踊っていた『ちっちゃないちご』の曲にちなんで、大小のいちごを作って遊びました。
まずはお部屋を広々使って新聞あそびです。

指先を使って破いたり、くしゃくしゃにしたり、ねじったり、投げたり、音を出してみたり!
遊び方は無限大∞!

充分に遊び終わった後はみんなでお片付け!赤いポリ袋の中に細かくちぎった新聞紙を入れていきます。集めるのも子どもたちにとっては、楽しい遊びの延長です😊

新聞紙を詰め終わったところで先生が緑のヘタをつけました。あ!この形知ってるね。
「トマトだ🍅‼」「いちごです🍓」「いやいやトマトでしょ🍅?」「いちごです🍓」
(実際の子どもたちとの会話です笑)

トマトと間違わないようにつぶつぶをつけましょう♪ 
みんなでたくさん黒のシールを貼りました。

出来た!いちごだー🍓(´艸`*)🍓

別の日に自分だけの小さないちごも作ってみました。ボールのように上に投げたり、お皿に盛ったり、「ちっちゃないちごがいいましたー♪」と楽しそうにいちごをフリフリするみんなでした。


【そら豆の皮むき】
今日は待ちに待った食育の日!お家で用意してもらったエプロンをつけました。

まずは先生がそらまめちゃんの絵本を読みました。お豆には色々な種類があることを知る子ども達。枝豆は分かったけれど、そら豆はピンと来ていないようでした。

さあ、エプロンを付けて栄養士の先生を待ちます。『ああ、エプロン姿の私はなんてかわいいのかしら~🥰』と嬉しそうに鏡で自分たちの姿を確認していました。

先生のお話はきちんと座って、手はお膝。
わくわく、ドキドキ、いったい何をするのかな・・・?

さっき、絵本の中で見たおまめだね。

なんだか思ったより大きいぞ!


午後のおやつに食べました!
うわっ~ちょっぴり苦手かも・・・😖 
                     

             

           私、けっこう好きかも・・・♡


【にんじんちゃんとこまつなちゃん】


給食さんから、お昼の給食に使った人参の頭と小松菜のお尻をもらったよ。給食さんのお仕事も見せてもらったよ。「なんかいい匂い」「たくさん人がいるね」「○○せんせ—♡(名前を知っていたことに担任の先生たちはびっくりしました‼)」

お部屋に戻って、こまつなちゃんとにんじんちゃんを五感で感じます。
「小松菜だよ(先生)」「…? こにゃちゅな?」「しっぽが(ねっこが)ながいねえ」「くさい」

「みかんみたい」「いい匂い」「これ家にあるよ」「(クンクン)畑の匂いがするよ」

朝テーブルの上に置くと、ママの手を引っ張り、にんじんさんをじいーとみていたよ。

二週間ちょっとでこんなに大きくなりました。(一緒に飾ってあるブロックは子ども達が作ったにんじんちゃんです。可愛いですね🥕)


0 件のコメント:

コメントを投稿