2025年7月28日月曜日

夏まつり🐳





梅雨も明け、いよいよ夏本番!
先日、みんなが楽しみにしていた夏まつりがありました🍉

今年のテーマは【海】
壁面やお神輿のデザイン、盆踊りも海に纏わるものにしました🐬





当日は夏まつりのBGMが流れるお部屋に次々と甚平を着て登園する子どもたち。
朝から夏祭りムード一色で、とてもワクワクしている様子でした🌟


今年の食べ物屋さんは【たこ焼き】と【チョコバナナ】です。
夏まつりに向けて、だいち組さんが食べ物やお神輿を作ったり
盆踊りを練習したりと、準備を頑張ってきました✨
当日はそれぞれ担当のお店に立ち、「いらっしゃいませ!」と呼び込みをしたり
スタンプを押したりと、出し物の係も頑張りました🙌



かぜ組・そら組・だいち組での盆踊りと
だいち組のお神輿で夏まつりスタート🚩



3クラス合同の盆踊りは大盛り上がりでした🎆


いよいよお店屋さんスタート!
1部と2部に分かれていて、1部はほし組・つき組・にじ組の乳児さん
2部はかぜ組・そら組の幼児さんがお店を回ります。
だいち組さんはお店屋さんをするチームとお店を回るチームに分かれて
それぞれ参加しました😊


ワニワ二パニックやくじびき、にんぎょうすくいにヨーヨつりなど、
食べ物屋さん以外の出し物も含めて、好きなものを選びながら
楽しむ姿が見られました🐊








お店屋さんを終えただいち組さんはくじ引きの景品であるおやつでひと休憩🍵
無事お店屋さんを終え、どこかやり切ったという表情を浮かべながら
出来事を話したりGETした景品を見せ合ったりしていました👏





また、夏まつりに向けての準備や当日のお店屋さんを頑張っただいち組さんは
特別にパックに詰めてもらった給食を食べました🍱


特別感を存分に味わいながら、おまつりのBGMも流して
屋台気分で美味しく食べました😋



午後のおやつ後にはほし組・つき組・にじ組さんに
盆踊りとお神輿を披露しに行きました。

何度か一緒に踊っているので、真似して踊ってくれるお友だちもいましたよ👏




だいち組さんの頑張りもあり、とても楽しい夏まつりとなりました🐳
異年齢の子どもたちとの交流もでき、それぞれのクラスで
成長を感じることのできた一日となりました✨





2025年7月22日火曜日

幼児組(かぜ・そら・だいち) ✨ 葛飾区環境学習 ✨

  

7月15日火曜日に葛飾区環境学習に参加しました。 

葛飾清掃事務所の方がお話に来てくださり、かぜ・そら・だいち組の3クラスでごみの分別、リサイクルについて学びました。

最初はごみの出し方です。 看板のある決められた場所に出す。 袋をしっかり結ぶ。袋の上にネットをかけることが大切ですと教えていただきました。ネットをかけるのはどうしてか…それは「鳩やカラスがごみをあらしてしまうからだよ」「だからネットもきちんとかけてね」とのお話がありました。 普段何気なくしていることに意味があることに気が付いて、ハッとするお顔がありました。




次はごみの種類についてです。プラマーク、資源、燃えるごみ、燃えないごみの4種類に分
られることをパネルや見本を見せてもらいながら聞きました。
身近に知っているものがたくさんあって、「食べたことある!」「お家でやってるよ~」「いつもママがやってるの」とお家でも分別していることを話す子どもたち。

          






その後のクイズコーナーでは、いろいろなごみを種類ごとに分けていきます。納豆や牛乳のパック、オムツなど普段から見ているものがどんな種類に分けられるのかを、みんなで考えて答えていきます。 だいち組さんはすぐに手を挙げて答えています。その様子を見てそら組さん、かぜ組さんも手があがります。全問正解して事務所の方に褒めていただきました。



分別してごみをだすとまた新たなものに生まれ変わることをリサイクルするといい、地球を大事にすることにつながることを教えてもらいました。資源の牛乳パック5枚がエコバック一つになるそうです。

最後に魔法の言葉を教わりました。 【分けたら資源、混ぜたらごみ】です。 清掃局の方と一緒にポーズをとりながら言葉を唱えました。



 


  ごみを分別することは【ごみを減らすこと】、【新たなに生ま物に生まれ変わること】
を学び、とてもいい体験ができました。 お家でもごみについて考えるきっかけになると嬉しいです。



☆ ほしぐみ 初めての感触遊び ☆

 汗ばむような日が続き、夏がすぐそこまできていることを感じさせられるこの頃。

七夕に水遊び、夏祭りと夏の遊びを楽しんでいます。

ほしぐみの子どもたちは、こんな初めての体験をして楽しんでいますよ♪


             まずはスライムです。



         なんだろうと思いながらも、怖がることなく触ってみます♪
                                                                   
        
         

        冷たくって気持ちいい😃 「ちぎって、小さくしてみようっと♪」


                                         お次はなんでしょうか✨



     まずは小麦粉を入れて~ 保育者がボールに小麦粉を入れると興味津々で手を

     入れてみます。小麦粉ってさらさらしてる! 匂いも嗅いでみました。

   なんだか美味しそうな匂いがするよ😋

    


   水・油・塩を入れると小麦粉粘土の完成! もちもちしていてきもちいいないぁ😊

  


             こんなにのびたよ~♪

    
         クレヨンを持ってお絵描きもしてみました🖍

   


          なかなか上手でしょ💕
          自分で好きな色を選んだんだよ!


         

             みてみて!上手でしょ♪

           


      
        みんなで大きな紙にも描いてみたよ😄
    
       

         みんなで描くと楽しいね♡
     
    いよいよこれから夏本番。暑さに負けず😝先生と友だちと楽しい遊びをして                                  いくからね✨
     




2025年7月16日水曜日

かぜ組 七夕とお部屋遊び

 7月7日に七夕のお祝いをしました。 大きな不織布に好きな絵を描きそれを天の川に見立 てました。今年は梅雨の長い合間で天の川が見られましたね。

みんなの願いが叶いますように。


           



ペンを持つ手も上手になりました。


七夕の日はおやつもお星さま☆彡でした。美味しそう~! いっぱい食べたい!







暑い日が続き、お部屋遊びが多くなってきました。あるときスライムで遊んでみました。

 冷えていたスライムを触っているとドローンと溶けてきて色々な形に。

 植木ポットに入れたり、型抜きをしたり、薄くのばして穴をあけてみたり、

 おもいおもいに感触と形の変化を楽しみました。

         


         


         

         

みてみて! 穴をあけちゃった!ずっと触ってるとやわらかくなるんだね。お友だちどうでお話もはずみます。今度は色をつけて遊んでみようと思います。 

暑い夏が始まりましたね。 夏のあそびをおもいっきり楽しんで過ごしていこうと思います。





2025年7月14日月曜日

つき組🌙  きらきら七夕遊び🎋

 7月7日は七夕の日🎋
つき組は、当日まで『たなばたさま』のお歌を歌ったり
製作をしたりして七夕の雰囲気を味わいました✨


星型のシールをペタペタ🌟

スズランテープをさいてみたよ!


指先の使い方がどんどん器用になっているつき組のお友だち😊
製作遊びが大好きです!



七夕の当日は
「天の川渡り」と「お星さま集め」を楽しみました🎵


🌌天の川渡り🌌
スズランテープの天の川を
くぐったり跨いだりして渡りました。




「どこから行こうかな~?」

最初は戸惑う姿を見せるお友だちもいましたが、
慣れてくるとそれぞれの渡り方で楽しみました😊



🌟お星さま集め🌟
星型のボールを使って、お星さま集めをしました。





「いっぱい集めたよ~!」

「お星さま、見ーつけた!」

「わたしたちが、集めま~す!」

玉入れ遊びが大好きなつき組さんは
お星さま集めにも夢中で、大盛り上がりでした😄



お給食でも、天の川カレーをもりもり食べて
七夕の雰囲気を存分に味わった一日になりました🎋





次の行事は何かな~?
楽しみですね😌✨