2025年10月31日金曜日

【交通安全教室】亀有警察署の方に交通安全について教えて頂きました

      
 
       今年も亀有警察署の方に来て頂き交通安全教室を行いました。

       かぜ・そら・だいち組の幼児クラスが参加しました!


   本物と同じサイズの信号機や横断歩道が登場し子ども達は大喜びです✨✨


                                       信号機のクイズがありました。子どもたちは、お散歩などでも
        信号はしっかり守れているので自信満々でみんな答えていました😊



      クイズに答えたあとは横断歩道の渡り方を教えて頂きました!


    まずは来年1年生になるだいち組さんがお手本を見せてくれました✨


信号機が青になるのを待ちます。🚥

だいち組さんは1人で渡りました!
手をしっかり上げて前を見て歩く姿は背中にランドセルが見えるくらい立派です🎒✨


次はそら組、最後はかぜ組が渡りました。
だいち組は1人でしたが2人で手をつないで渡りました😊

しっかり右・左・右を行うそら組です。

渡りきると自信に満ち溢れた表情です😀


かぜ組さんもお兄さん達のをよく見ていたので上手に行っていました✨


手を上げるのも上手でしょ🥰



『お話しをよく聞いて上手に横断歩道も渡れましたね!』
と警察の方から特別な折り紙を頂きました😆
『ありがとうございます✨』と大きな声でお礼を言う子ども達です😊


最後は園長先生から交通ルールを守る事の大切さをお話しして頂きました。



お子様とぜひ交通ルールの確認をしてみてくださいね!
亀有警察署の方々、ありがとうございました✨













2025年10月28日火曜日

🌈にじ組の10月🌈

 【おいもほりの応援隊✨】

そら組さんとだいち組さんのお芋ほりの応援に行ってきました。


さつまいもをそら組のお兄さんから初めて持たせてもらった時のこの表情。(笑)


いつものよりお芋さんより真ん中が真っ白だねと、ツンツンするお友だちでした☺

【お外でワイワイ♪】

近隣の公園の木に自分たちからよじ登るようになってきた子ども達です。


足を引っかけて、両手を使ってぐっと体を引っ張り上げます。又、溝に靴が引っ掛かり抜けなくなることもあるので、そういった小さなスリルも楽しみの一つになっています。

今年初めての金木製の花、匂いをかいだり、掌にのせて感覚を確かめる子ども達!(この後、上を見上げて『先生、上にもいっぱい落ちてるよー☺』の一言、かわいかったです!)

謎の赤い実も見つけて、みんな大喜び♡ 大切に一つだけ園に持って帰りました。

地面に線を引いて、なんとなく『よーいドン』も出来るようになりました☺
(この日はお友だちのパパさんも参加して、一緒に走ってくれました。)

公園の端にある縁石でバランスを取りながら歩くお友だちも増えてきました。

以前から流行っている小石集め、大事そうに見せてくれるお友だちもいました。

【お部屋での活動】

この日は保育参加でお友だちのパパさんが遊びに来てくれました。みんなが大好きなダンスを踊ると、ノリノリでついてきてくれるパパさんでした☺

先月みんなで行った新聞びりびり遊び‼オレンジのボールになって再登場✨テープの感触とカシャカシャ、フワフワな不思議な感触を楽しみます。

先生が「〇くーん」と声をかけ、ポンと投げるボールを嬉しそうにキャッチ、先生に向かってエイ!っと投げ返すお友だち、それに拍手を送るお友だち☺

カメラを向けると、ハイこの通り( ´艸`) 可愛らしいポーズを決めてくれます。

保育参加してくれたママさんのお膝をみんなで半分こしながら絵本をみる子ども達でした。

パパさんとはハローウィンのリズム体操を楽しみました。みんなで手を繋いで輪になるのは実はとても難しい💦みんなの心が一つになって大きな輪になれた時はそれだけで笑顔がこぼれます。左右にまわる動きも最初はそのまま左に移動、右に移動といった感じでしたが、繰り返すうちに左右にまわれるようになりました。

☆ほしぐみ 今年最後の誕生会 と 最近の子どもたち☆

 新年度が始まってから、早半年…あっというまにまにもう10月ですね。気持ち良い秋晴れの下、伸び伸びと身体を動かすことを楽しんでいる子どもたち。ますます秋の深まりを感じているこの頃です。

9月の末にほしぐみ最後のお誕生日会をしました。

なぜ最後なのかいうと、子どもたち全員....1歳になりましたー✨✨






           大きなケーキやお誕生カードに興味深々です♪

        そして今回のお楽しみは運動会ごっこです!
     幼児クラスのお兄さんお姉さんたちみたいにやってみるよ~!


みんなが大好きな「ひよこがあるく」の曲に合わせて歩いたり、止まったり、
 今回はひよこちゃんのお面をかぶって踊りました。



 この曲、みんなが大好きな曲なんです♪ 曲が流れると泣いている子が泣き止みます✨
お面を付けるのも嫌がらなくなり、成長を感じるこの頃です😊

続きましては~障害物競走です。マットのお山登りをした後は、みんなの大好きなアンパンマンのお面たちがぶら下がっています。バイキンマンやドキンちゃんもいまーす💛
どれにしようかないぁと‥自分の好きなキャラクターに手を伸ばし、取ることが出来れば
ゴールです!



上手に登ったり、すべってるね。





ぼくはバイキンマンにしたよ!



          やっぱりわたしはアンパンマン😀



         みんなとの運動会ごっこ楽しかったよ✨✨


    長く暑かった季節が終わり、やっと戸外遊びが出来るようになり嬉しそうな
   子どもたち。


       歩くのが上手になり保育者と手をつないで歩けるようになりました。



     立ち乗り散歩車だって上手に立って乗れるようになったんだよ😊



    心地よい季節になり、いろんな秋をみつけて‥


   みんなとたくさん公園やお散歩に行って、いっぱい遊んでいくからね✨

   これからもほしぐみの子どもたちの成長をお楽しみに☺


つき組🌙 楽しい運動会ごっこ🌟

 幼児クラスのお兄さんお姉さんの運動会の取り組みを見て
一緒に体操を踊ったり、真似っこをしたりして
運動会を楽しんでいたつき組さん🌙


そこで、つき組さんでも運動会ごっこを行い
存分に運動会の雰囲気を味わいました😊



【準備体操♪】
お兄さんお姉さんが踊っていた
『わいわい運動会』の体操が大好きなので
みんなで踊って体を温めました✨



【かけっこ】
戸外でも走るのが大好きなので
「よーいどん!」の合図で担任の元まで走りました!

「よーい!!」

「どんっ!!!」




【パラバルーン】
そら組さんのパラバルーンに憧れて
よーく見ていたので
初めてみんなで触ってみました✨



波のようにバサバサ揺らしてみたり
手を上に挙げてみたりして楽しみました🎵


【サンサン体操】
みんなが大好きな『サンサン体操』を
自分たちで作ったお面をつけて踊りました🎵




体をたくさん動かした
楽しい運動会ごっこでした😊
楽しい思い出がまたひとつ増えましたね✨