2025年6月30日月曜日

かぜ組 (3歳児) シャボン玉・水・砂・泥遊びを楽しみました😊



 梅雨とは思えないぐらいぐったりするような暑さが続いていますが、かぜ組のお友だちは暑さに負けないぐらい元気に過ごしています。

公園にきれいな紫陽花が咲いていました。触ったり、においをかいだり、見て楽しむかぜ組のお友だちです😊

また、他の日には、シャボン玉遊びもしました。


シャボン玉が上手に出来るかな?

「みて!みて!たくさんしゃぼんだまでてきたよ😊」





「きれいだね✨」



「おいかけてみよー‼」



沢山のシャボン玉に囲まれて遊べて大満足の一日でした😊
そして、水・砂・どろ遊びにも挑戦しました✨

園庭にあるスプリンクラーのお水を出して遊びました。

始めは、おそるおそる水たまりの中に入っていたお友だちも、一度入ると
水の心地良さを感じ、豪快に遊んでいました😊




「おみずかけちゃうぞ😊」
「おみずになにをうかべようかな?」


「あめがふってきたよ☔💕」

「おみずをうけとめてみよーう!」
足と手をつかってバシャバシャ‼ 『きもちいぃ~‼』
水と泥の感触を沢山楽しみました。まだまだこれからも暑い日が続きますが、水分補給をこまめにし、休息をとりながらめいいっぱい夏の遊びを楽しみたいと思います☀

2025年6月23日月曜日

そら組 だいち組  シソジュース作り(クッキング)

先日、だいち組(5歳)・ そら組(4歳)合同で
しそジュース作りを行いました🍹

栄養士の話に興味津々で目を輝かせていたお友だちは
一つひとつの工程をじっくり見ながら参加しました。
シソの枝と葉っぱを分け


しそをお湯で煮込むと・・
しその紫がお湯に移り、
紫のお湯になりました✨✨
「すごーい!!」

そこに、お砂糖と
レモン汁を混ぜることで・・・


紫から赤紫へと変わりました。

色が変わる様子を見てびっくりしつつも、
とても大喜びでした(^^)
完成したしそジュースはこちら☆
氷を入れていざ実食!!

どんな味がするのかな??
わくわくしながら、少しどきどきもして
いただきますの「かんぱーい🥂」

飲んでみると・・・
「美味しい!!」や

「酸っぱい!」と

苦手なお友だちも中にはいましたが、
自分たちで作ったしそジュースはやっぱり
美味しいようで、酸っぱくても「美味しい」と言いながら
何度もおかわりをして喜んでいました🎵

みんなで作ると美味しいね😋


色の変化を見たり
しその匂いを嗅いでみたりと
五感を使いながら
楽しい食育となりました☺☆
次のクッキングも楽しみです(^^)🎵



ごちそうさまでした💛











☆ほしぐみ  初めての水遊びと砂遊び☆

6月は 紫陽花の花が綺麗に色づき、みんなで見たり触れたり、写真をパチリとしたりと梅雨の気配を感じながら戸外遊びを楽しみました♪



                                         


   今年も暑くなりそうですね・・・ 子どもたちが楽しみにしていた初めてのお水遊びが始まりました😄

今年はいつもより暑い日が続きましたね。あまりの暑さに・・実は、水遊びが始まる少し前に早めの水遊びをしてしまいました😁

    手を入れてみると「冷たくって気持ちいい~」


    
          顔にかかっても平気だよ♪




       
       カップから出てくる水を友だちと見たり、おもちゃを持ち
       嬉しそうな子どもたち♪

      この頃、友だちのことも気になり始めた子どもたち。目が合うとにこにこ😊
     しています。一緒に遊ぶって楽しいよ🎵
      


    入園してから活動を通し、色々な初めて体験をしてきました。
   少しずつ慣れ、楽しめるようになってきたので・・今度はこれにチャレンジ!

    

               お砂場デビューです😆

      少し前まで地面にお座りするのも嫌だったりしましたが、今では
   砂に触れ感触を楽しめるようになりました✨


           手が汚れても全然平気です😁
       

                          砂ってサラサラしていて気持ちいいんだよね~😃
     真剣な表情。夢中になって遊んでいます。


    だんこれからますます暑い日が多くなるので、体調に気を付けながら
     いろいろな初めてを体験し、夏ならではの遊びを楽しんでいきます✨